ぺんさんのブログ日和

どうも!ぺんさんです!(´∀`*)ダイエットのことや、勉強の事を中心に書いてます!ねこぺん日和が好きなので時々登場します笑(´ω`)最近はうさまるも好きだな(´∀`*)ちなみに超健康オタクなので様々な健康法を試してます!よろしくお願いします!

簿記2級から1級への挑戦! 独学

どうもぺんさんです!(´∀`*)

 

今回は珍しく勉強ネタで行こうかと思います!

f:id:tna33r3nxz190:20181212223325j:image

 

タイトルにもある通り、今回は簿記2級から1級への挑戦についてです!

(独学で)

また、今2級を勉強中で合格したらその後どうしようか迷ってる方にも読んで頂ければなと思います!

_φ( ̄ー ̄ )カキカキ

 

まず、本格的に中身に入る前に、そもそも簿記1級の難易度や、資格を取ることによって得られるメリットについて説明して行こうかと思います!

 

まず、皆さんは簿記1級の難易度のイメージってありますか(・ω・?)

 

世間だと合格率10%以下の難関試験だとか

いやいや、半年もあれば取れるとか

色々言われてるようですね。。

 

私自身、勉強しようか迷ってた時にネット検索したら色々な意見があって正直よくわからんくなりましたね🤔

f:id:tna33r3nxz190:20181213090446j:image

 

まぁ、私自身そんなに優秀な方ではなかったので、比較的多くの方に寄り添った情報というか、意見になるのかなと思います🤔

 

まず、合格率が10%以下であり、かつ、母集団に公認会計士や税理士試験を受ける人達が混ざってるので純粋な簿記1級受験者にとってはかなり難易度の高い試験である事は間違いありません。

おそらく、純粋な簿記1級受験生の合格率は5%程度なのではないかと思います🤔

 

しかし!

 

最近は事情が変わってきてるようでして。。。

 

試験そのものが会計士や税理士を受ける人達に受かりにくいものになってるらしいのです!

→例えば!会計士試験においては特殊商品売買の重要性が低く、対策をしない人が多いため簿記1級をうけるならは、対策を別でしなければならない!

(割賦販売とか積送販売とか試送販売とかありましたよね?)

 

 

つまり一言で言うと、会計士の重要性範囲と簿記1級の重要性範囲をずらしてきてるので以前よりは、会計士や税理士受験生が受かりにくくなったと言う事です!

 

では、そんな難易度が高そうな1級を取るメリットはどこにあるのか(・ω・?)

 

f:id:tna33r3nxz190:20181213094830j:image

 

それは、就活が有利になることや、税理士の受験資格が得られるというところにあります!

 

まず、就活について!

これは、以前このブログでも書いた通りなんですが、1級の資格がアドバンテージになるのは事務職・経理部門の場合ですね。

 

技術系の会社がSEを求めてるのに1級の資格を掲げて採用面接に行っても撃沈するだけです(´∀`*)笑

 

ただ、どの会社にも経理部門はあるのでそう言う意味では万能な資格であるとも言えるかもしれません。

 

そもそも1級を取る人はその後、会計士や税理士に挑んでいくので、母数が少ないのですが。。

 

1級を持って就活した私の知り合いは

・T芝(会計不正や、減損が話題になる前の)

 

・M電気

 

・M商事の子会社

 

などなどかなりの一流企業に行ってることが分かります。

それに、大学4年次に簿記1級を持って就活する人は日本で100人もいないので、希少価値はかなり出ますね🤔

 

大手の企業になると1級の難易度がどれほどのものか知ってる方がいるので中小企業よりもアドバンテージとして扱ってくれるでしょう!

 

 

さて、ここからは独学で1級は取れるのかについて書いていきます!

 

まず、結論から言うと独学でも合格はできます!

 

が。。

 

現状としては、ほとんどの人が予備校に通っていますね🤔

 

 

ただですね、私は3級を取ってから半年で1級受けたんですけど。。(アホですね😅)

67点で落ちました(´∀`*)笑

(ちなみに合格ラインは70点)

 

この時に「あれ、もしかして会計士狙える?」

と思ったので、結局予備校に入ってから簿記1級はとったのですが。。

それまでは独学でやってたので、多分次の回だったら独学でも受かってたのではないかなと思います🤔

 

 

さて、ここで独学時代は、どのように勉強していたかと言うとですね。。。

まず、テキストは市販のものを使ってました!

TACが出してるやつなんですけど独学者は多分これ使ってる人が多いのかな🤔

(改正に対応出来る人以外は、中古は買うべきではないです!)

(全部買っても3万円以下に収まると思います!

予備校は20万くらいするので、お金があまりかからないというのは嬉しいとこではあります!)

 

 

ここで1つ絶対守ってもらいたい事があります!

それは、他の問題集などに浮気せず、このテキストを10周してください!

 

 

先に断言しておくと満点は絶対に取れません!

80点代も厳しいと思います。。。

 

我々凡人が狙うべき点数とは70点+2.3点なのです!

→これはどういうことなのかというと

問題集を縦に解き続ける事に意味はないという事です!(伝わるかな?)

 

テキストでそれぞれの基礎論点を徹底的に固めた上で100点のうち皆んなが出来る6割程度をミスをせず残りの難易度が、中〜高の問題の部分点を、商・会・工・原のそれぞれから1つずつかき集めたら必ず合格点にのります!

(なのでテキストの例題を完璧にするべし!)

 

世間で言われてるほど難しい試験ではありません!1年間みっちり対策をすれば必ず結果はでます!

 

なので、挑戦するか迷ってる方は一度独学でやってみて、手応えがあったら本格的に参戦しても良いし、予備校に通うのもありだと思います!

 

今回は以上です!(´∀`*)